セガレツーリストジャパン

[STJ]-1日目前半のお話- 山形稲刈りツアー 2009年10月12日



■またここで再会。AM6:45

新宿センタービル前。
朝6:30。
ぞくぞくと集まってくる南陽市好きのみなさま方。
総勢13名。
懐かしむ人たちもいれば、今日新たに参加する人も。

今回は東京側が少し少ないものの、仙台から5名、山形県内の天童市から2名で、計20名となります。
早速バスに荷物を積み込み、運転手さんに挨拶。
なんと今回の観光業者さんは「もっこり竹の子観光」さん!
(自分も当日知りました)

そんなわけで軽快に新宿を出発し、山形に向かいます。

途中、サービスエリアで休憩3回はさみつつ、あっという間に山形県入りしました。
今回は山形で待つアイツらのためにお土産を買うナイスな参加者も急増。
お疲れなみなさんは、急速タイムです。夜長いので。

■まずは、絞る。PM13:30
最初のイベントは、、、
「ワイン手作り体験!!!」

バスから降り立つと、いきなり緑の生い茂るぶどう園!
天気も最高!
南陽市赤湯にあります、須藤ぶどう酒工場さまの「金紫園」では、なんと自分の手でぶどうを刈り取って、自分の手でつぶして、3ヶ月後にはワインになって配送してくれるという奇跡的なサービスを展開しておられます!
そんなわけで、まずはぶどうを収穫。
自分のワインに合ったぶどうをつまみ食いしながら選んでいきます。

そしてとにかく気合いでつぶす!
これがなかなか大変。

手が真っ赤で、ちょっとしたB級ホラーみたくなってます。

あとはビンに流し込んで完成。2時間くらいで上手にできました。
最後に自分専用のラベルを書いて、写真をとって完了。
3ヶ月後が楽しみ、、、

■伝統の温泉宿と、赤湯の街 PM16:00
今回は、赤湯温泉「大文字屋」さんに宿泊します!
なんとこの宿、新渡戸稲造も泊まっていたなど、ずいぶん伝統ある旅館さんです。

夜ご飯前にとりあえず温泉へ。
至福のひととき。

少し早めに温泉を出て、ワイナリーに出発!
と言っても、歩いてすぐのところに2つもワイナリーがあるという好立地。
酒井ワイナリーさんと、金渓ワインさんです。
みんなで散歩しながらダラリとワイン買いに行きました。
たくさん試飲しちゃった上に、たくさんおまけしてもらって恐縮です!

自分は一足先に、晩餐会場の飲み屋「南天」に行って、ちょっとご挨拶と準備確認。
すでに南陽メンバーが準備しててくれました。いやーこの協力体制がたまらなく素晴らしいすね。


